冬の寒さもだいぶ落ち着き、京都では東山の方で冬の風物詩「花灯路」というイベントが3/10から3/20まで行われ、足を運んできました。
「花灯路」とは21世紀から始まる京都の夜の新たな風物詩となる事を目指して、平成15年から東山地域において「灯り」をテーマとする観光資料として始まりました。
京都を代表する寺院、神社をはじめ、歴史的な文化遺産や水打ちされた石畳の落ち着いた佇まいなど…
京都東山花灯路を通じ、美しく生けられた花と行灯が光の道しるべとなり行く道々に灯りを灯し、幻想的なライトアップとともに京都の夜を彩る早春の東山の散歩路を堪能する事が出来ました。
次の機会に是非、皆様も足を運ばれてはいかがでしょうか。
寒さの中にも息吹が感じられるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
冬も終わりが近づき、春の訪れが待ち遠しいですね。
日本と言えば、この四季の移り変わりを楽しめることが魅力の1つです。
当社の庭もこの日本の魅力を取り入れ、和風の落ち着いた雰囲気と、現代的でモダンな庭園にリニューアル致しました。
※下の画像をクリックしたら大きな画像で見ることが出来ます。
春には花が咲き、夏は青葉、秋から冬は紅葉と、訪れて頂く度に変化を楽しんで頂けるのではないかと思います。
間もなく春の花が訪れるのを待ちわびる中、皆様のご来店をお待ちしております。