ハロウィンとは元々日本でいうお盆のような意味があり、ハロウィンの夜に恐ろしい仮装をするようになったのは、家の周りを徘徊している悪霊をびっくりさせてやろう!という所から来ています。
なのであのカボチャのジャックランタンは日本のお盆の「迎え火」や「送り火」と近いものなのですが・・・
かわいいですよね(笑)
結婚式の際のウエディングケーキも悪魔は甘いものが嫌いとされているため新郎新婦の近くにケーキを置くのだそうです。
日本ではまだまだ定着していない文化ですが、是非秋の訪れを感じつつ、日本の紅葉の美しさと、世界中から集まった街に溢れるハロウィンイベントを楽しみましょう。
私達も、ハロウィンのように多くの人に長く愛され、楽しんで頂けるような、そんなお店を目指し頑張ります。